先輩に学ぶ文化行政 2022.12.16 12月16日(金)4限の「行政法」の授業に、2021年春に総合政策学部を卒業した田端さん(現:四日市市役所文化課職員)にお越しいただき、「文化行政と法」と題してお話をしていただきました。受講生の中には在学期間が被っていてキャンパス内ですれ違ったことのあるはずの学生も多くいて、身近な先輩の仕事っぷり
ビブリオバトル開催 2022.12.15 12月15日(木)昼休み、情報センター1階のラーニングコモンズで、総合政策学部生によるビブリオバトルが開催されました。ビブリオバトルとは、それぞれの参加者が自分の推し本を紹介し合うイベントです。 聴衆の投票によって今回チャンプ本に選ばれたのは、1年の落合さん(トップ画像)が紹介してくれた
第9回 読書会テキストはベンヤミン! 2022.05.05 第8回の読書会は、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ『戦争は女の顔をしていない』をテキストに3月31日に開催されました。だんだんと忙しくなっていくなかで、ついに2021年度最後の日に開催、ということになってしまいました。でも、そんななかでの読書会は本を読む楽しさを感じさせてくれる貴重な機会でも
「前略、大とくさん」に登場 2022.04.24 日曜朝9:55からの中京テレビの番組「前略、大とくさん」に、小林教授が登場しました。 この日の「前略、大とくさん」は、「無いのは知名度だけ ご当地(新)味よしグルメ」と題して、味はよいのに残念ながら知名度が…というご当地グルメを特集。小林教授は、番組で取り上げられた「四日市まぜめん」に先行して四日
こんにちは、新任の川崎綾子です! 2022.04.16 こんにちは、総合政策学部の川崎です。専門は組織間関係論・イノベーションで,M&Aや合併における信頼形成について研究しています。本学では経営学などを担当しています。大学時代は知識というポイントをためる時期です。のちに大きな花を咲かせるために,しばし学問にいそしみましょう。学問すると皆
キャンパスの桜 2022.04.06 今年もキャンパスの桜が満開を迎えました。この桜は今から34年前の開学当時に、教職員や学生有志が一本一本手植えしたものだそうです。 さて、いよいよ、新年度の授業が始まります。授業初日の4月7日は、それぞれの学年のゼミの日。仲間や先生に近況を報告しつつ、今年度の目標をしっかり立て、それに沿った
入学式が挙行されました 2022.04.01 4月1日、四日市市文化会館で、2022年度の入学式が挙行されました。昨年度は保護者の方々の来場をお断りしての開催でしたが、今年度は、昨年度よりも広いホールを確保し、ソーシャルディスタンスを保ちながら、保護者の方々にもご来場いただいて開催することができました。また、昨年度は自粛いただいたご来賓あいさ