「名張市の結婚や子育てに関する市民意識調査」を実施します

2025年12月

「名張市の結婚や子育てに関する市民意識調査」を実施します

四日市大学・名張商工会議所・名張市

【ごあいさつ】

 このたび四日市大学では、名張商工会議所・名張市と共同で「名張市の結婚や子育てに関する市民意識調査」を実施することになりました。調査の実務は四日市大学公共政策研究所が受託して行います。
 この調査は、名張市における結婚や子育ての現状と課題をお聞きすることで、結婚を希望する方がその思いをかなえ、安心して出産・子育てができる職場づくり、地域づくりを進め、より暮らしやすい名張市をつくるために行うものです。対象は、住民基本台帳から無作為に抽出した18歳~54歳の名張市民の方々2,700人としております。
 この調査は無記名式(名前を書かない方法)です。結果は「〇と答えた人が△%」のように集計して発表されます。一人一人のご回答が表に出ることはありませんので、ありのままをお答えください。
 ご回答は20分ほどで終わります。年末でお忙しいこととは存じますが、どうかご協力をお願いいたします。

【調査方法】
郵送で依頼状を送付し、webアンケートフォームから回答。(依頼状のQRコードを読み込み)

【調査期間】
2025年12月1日~12月31日

<調査についてのよくあるご質問>

この調査は誰がやっているの?
名張商工会議所、四日市大学、名張市が共同で行っています。結果の集計は四日市大学公共政策研究所で行います。

これは何のためのアンケートですか?
名張市の人口減少対策として、子どもを持ちたい人や結婚したい人が希望をかなえられ、もっと住みやすく子育てしやすいまちにするため、みなさまのご意見をうかがって政策づくりの資料とします。

どうして私のところに送られて来たの?
名張市に住民登録のある18歳から54歳までの約12,000人の中から、くじ引きのような方法(無作為抽出)で選ばれた2,700名の方にお送りしています。

わからない質問はどうしたらいいですか?
わからない質問や、答えたくない質問があった場合は飛ばして次に進んでください。

わたしの答えが知り合いに知られてしまうことはないの?
このアンケートは無記名なので、誰が答えたのかは誰にもわかりません。回答がそのまま第三者の目に触れることもありません。プライバシーと回答の秘密は厳重に守られます。

この6桁の数字は何ですか?誰が回答したかわかってしまうのでは?
この数字は、同じ方の回答がweb上で二重送信されることを防ぐための仮の番号です。ランダムに数字を発生させて印刷し、封筒に入れて封をした後、別の人間が宛名シールを貼りました。お名前やご住所とは結びついていませんので、安心してお答えください。

アンケートの結果は見られますか?
四日市大学のホームページで2026年の春ごろに公開する予定です。このほか調査に関する情報は四日市大学総合政策学部のホームページでも発信しております。

<アンケートに関するお問い合わせ先>
四日市大学公共政策研究所(担当:三田)
電話:059-365-6588(大学代表)
E-mail:nabari2025@yokkaichi-u.ac.jp

関連記事

最近の記事

  1. 「名張市の結婚や子育てに関する市民意識調査」を実施します

  2. 小西准教授のインタビュー記事が就活メディア「就活の教科書」に掲載されました。

  3. 企業とのコラボ商品「じゃばらシロップ」が中日新聞に掲載されました!

  4. 企業とのコラボ商品「じゃばらシロップ」が完成!!いよいよ発売開始!!

  5. 「鳥出神社の鯨船行事」に参加しました!

アーカイブ

TOP