ジョイントセミナー2022

 各地の大学から、地方自治や公共政策について学んでいるゼミが集まって、研究を発表し合い意見交換するイベント「ジョイントセミナー」。今年は、12月3日(土)~4日(日)の2日間、総合政策学部の小林ゼミが幹事となり、ここ四日市大学を会場にして開催されました。

 日頃接することのない他大学の学生との意見交換や、他大学の先生方からの鋭い指摘など、学生たちにとっては緊張の連続だったのではないかと思いますが、未来につながる良い刺激になったのではないでしょうか。

 ずば抜けて優秀な研究発表に贈られるグランプリは今年は該当無しとなりましたが、それに次ぐ次席の準グランプリに、本学小林ゼミの研究発表「ダイバーシティと災害」が、他大学の2つの研究発表とともに選ばれました。受賞した皆さん、おめでとうございます。そして幹事として運営役を果たした小林ゼミの皆さんはじめ参加された皆さん、お疲れさまでした!

他大学の教員の指摘に耳を傾ける「ダイバーシティと災害」チーム
発表後の休憩中も他大学の教員と意見交換する「大学生の朝食欠食問題」チーム
パワーポイントで作成した資料を示しながら発表する「地場産業と食料自給率」チーム
幹事として運営を担った小林ゼミの面々

関連記事

最近の記事

  1. 総合政策学部第2回研究会を開催しました

  2. 7/11 「四日市学」にて四日市市の都市計画についてご講演頂きました

  3. 6/18「都市計画論」にて、四日市市内の自動運転やMaaSの取り組みについてご講演頂きました

  4. 戦後における日本思想

  5. 名張商工会議所・名張市と本学の産官学プロジェクトが朝日新聞で取り上げられました

アーカイブ

TOP